FILTER
CLOSE

私たちの思いを詰め込んで、コーポレートロゴをリニューアルしました。

私たちの思いを詰め込んで、コーポレートロゴをリニューアルしました。
私たちクオーターバックは、ブランドコンセプト「つながりのデザイン」を掲げて以降、理念体系や事業ドメインを刷新。2022年9月には、奥浅草に交流の拠点「SNAP」をグランドオープンしました。 そしてこの度、私たちの大切な価値観をより多くの方々に伝えていくために、コーポレートロゴをリニューアルしました。 今回は、新しいコーポレートロゴと、リニューアルプロセスでの気付きや発見をご紹介いたしますので、ぜひお楽しみください!

デザインはGIGANTICの柴田ハルさん

まず、なぜロゴを内製せずに社外の方に託したのか。

ロゴリニューアルにあたっての最大のテーマは、「つながりのデザイン」をいかに表現するか、という点でした。

 

クオーターバックでは、クライアントさまからロゴデザインのご依頼をいただくことも多く、当然、ロゴを社内で制作することは可能です。

 

しかし、表現する対象が「自分たち自身」となると、勝手が違います。思考が偏ったり、視野が狭くなったりと、未知の可能性に気づくことが途端に難しくなります。

私たちが「理想のロゴ」にたどり着くには、客観的な視点が不可欠だと考えました。

 

そこで、GIGANTICのアートディレクター、柴田ハルさんにロゴデザインを依頼。快くお引き受けいただき、社内数人のメンバーとともに、ロゴリニューアルプロジェクトがスタートしました。

理屈よりも「愛せるロゴ」では?

今回のプロジェクトの収穫は、理想のアウトプットだけでなく、大きな学びが得られたことでした。まずは「依頼者としての難しさ」と「率直なフィードバックのありがたさ」です。

 

ふだんクオーターバックはロゴ制作をご依頼いただく立場ですが、自分たちが依頼者になることはほとんどありません。制作に慣れているがゆえの固定観念に気づいたのは、柴田さんとミーティングでロゴイメージをすり合わせているときでした。

 

「込めたい意味をしっかり伝えなければ」という意識が働く中、弊社代表の山田は、柴田さんからの指摘にハッとします。

 

「意味は後からいくらでも込められます。大事なのはそのロゴを愛せるかどうかだと思います」

 

山田は「クリエイティブに個人的な好みは反映すべきじゃないと思ってたから、ちょっと面食らってしまった 笑」と後に語ります。依頼者として、込めたい意味を伝えることに意識が向いていましたが、あらためて「自分たちが愛せるロゴ」について、さまざまな意見を交わしました。

 

「感情が動くようなロゴだといいよね」

「つながりを表現するなら、結び目みたいなわかりやすさがあるといいな」

「今のロゴは小文字だけど、大文字でも愛せるかもしれない」

 

そんな議論を経て、柴田さんに提案してもらった案のひとつが、決定案のベースとなったロゴマークです。

初回に提案してもらったロゴのシンボルマーク案(掲載の許可をいただきました)

 

リニューアル前のロゴマークと比較すると、印象が大きく変わったことがわかります。

 

新しいシンボルマークのモチーフは「解きかけ、結びかけのQ」。

Qには「問い(Question)」という意味も込められています。

 

クオーターバックは、かねてから頭文字をとって「QB(キュービー)」という呼び名で親しまれています。だからこそ、Qだけを取り出し、そこに「問い」という意味を重ねるアイデアは、思いも寄らないものでした。

 

プロジェクトメンバーは、社内のみんなに共有できる全体ミーティングの日をワクワクしながら待ちました。

あれ、テンションが上がってない!

全体ミーティング当日、提案いただいたロゴデザインとその意図を社内メンバーたちに共有。これはディスカッションが盛り上がるぞ、と思っていたところ、

 

あれ、みんなのテンションがそんなに上がっていない…?

 

「いいね!」という声もたくさんあったのですが、「このデザインでいこう!」というところまでは至りませんでした。その後の対話でわかったのですが、原因はロゴデザインの良し悪しではなく「納得に必要な材料が揃っていないこと」でした。

 

プロジェクトメンバーからみんなに、リニューアルの背景やプロセスをしっかりと共有できておらず、同じ文脈でロゴを見つめられていなかったのです。

 

またこれは、私たちがロゴ制作を請け負うときに、クライアントさま社内でも起こりうる状況だな、とも感じました。依頼者になったからこそ、わかること。これも今回の大きな気付きのひとつでした

プロセスこそが愛着を育てる

急遽、プロジェクトメンバーでミーティングを開きました。

 

「スマートに進めようとしてたけど、それがよくなかったね」

「悩ましさも含めて共有すればよかったかな」

「でも、みんなの意見を取り入れて無難なものに落ち着くのは違う」

「せめて、この思いはみんなに届くよう進めたいね!」

 

日頃、私たちは「アウトプット」だけではなく「プロセス」にも価値があると信じて、サービス提供しています。それは「自社内の活動」においても同じだと、今回あらためて気づくことができました。

 

すべての人が「完璧だ」と思えるデザインは、存在しません。でも、同じゴールを見据え、決定までのプロセスを共有できれば、意見の違いが「力」に変わる。そうやって辿り着いたロゴこそが、つまり「愛せるロゴ」ということなのではないか。

 

これがプロジェクトメンバーの見つけた答えでした。

 

それ以降は、社内に伝える情報を整理し、丁寧な説明を心がけつつ、プロジェクトを進行。メンバーからもフィードバックをもらいながら、柴田さんとデザインをブラッシュアップしていきました。

 

たとえ意見がぶつかったとしても、お互いの気持ちに寄り添い、試行錯誤しながら進んでいく。そのプロセスこそが、新しい道をつくっていく力になると実感しました。

 

私たちの新しいロゴマーク

こうして、生まれたクオーターバックの新しいロゴマークがこちらです!

 

 

 

 

あらためまして。

私たちの新しいシンボルマークは、

「問い(Question)」のQを結び目に見立てた「解きかけ、結びかけのQ」です。

 

前提への問いを投げかけながら、クライアントさまの真の課題にアプローチできる会社でありたい。そしてパートナーとして、ともに問題を解くプロセス・関係性を結んでいくプロセスを大切にしたい、という思いが込められています。

 

コーポレートカラーについては、これまでのグリーンを継承しつつも、より「あいだ」を表現した、ニュアンスカラーを採用しています。

つながりのデザインを追求します

クオーターバックは、「つながりのデザイン」を追求し続ける集団です。

 

つながりのデザインとは、単に出会いを創出するだけではありません。

 

ひとつのチームとして、互いの関係性を育てていく。

複雑に絡み合った問題を、一緒に解いていく。

スタートからゴールまでの物語を、ともに描いていく。

 

新しいロゴマークに、私たちの思いを詰め込んで。

これからもクオーターバックは、自分たちが社会に広めたい企業や商品、人のために、全力で邁進していきます。

 

 

クオーターバック広報部
この記事を書いた人 クオーターバック広報部
株式会社クオーターバックは、よりよい世界の実現に向けて挑戦する人のブランディングパートナーです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Post to Slack