FILTER
CLOSE
SNAPのイートにkokopelliさんが仲間入り
4月からSNAPのイートに新しいテナント「kokopelli」さんが入居しました。実はクオーターバックのメンバーである岡本と以前からのつながりがあったんです。そんな二人が特別対談!新しい仲間、kokopelliさんの魅力に迫ります。

kokopelli (ココペリ) さんは、どんなお店?

エスプレッソに特化した老舗のカフェで学び、様々な経験を積んできました。ジューシーで濃密なエスプレッソやカフェラテの味わい・香りを楽しんでいただけます!フードメニューの目玉は、キッチンカー営業でも人気のタコライス。カフェラテやコーヒーに合う、サンドイッチ、焼き菓子もご用意する予定です。朝、昼、夕方と様々なシチュエーションで、気分に合わせて色々な組み合わせをお楽しみいただけたらと思います。

ーーkokopelliさんの出店が決まるまでの経緯を教えてください

okamoto

私が以前から活動しているNPOでkokopelliの店主とご一緒していたんです。彼がまだコーヒー屋を始める前の頃から。だから人柄はよく知っていたし、イートの募集が始まった頃すぐに思いついたのは彼でした。それで、こんな募集があるよっていうことだけ伝えて。

kokopelli

ゆくゆくは自分の拠点を構えてキッチンカーを出しつつ営業したいと思っていました。でも、いますぐというより、やりたい規模感や条件に合う場所があれば、と思っていた時で。岡本さんから声をかけていただいて、自分の思い描いていたものともかけ離れていなくて。これはご縁だなと思って、詳しくお話を聞いてみようかなと。あとはやはり知っている方がいるというのは心強かったですね
ーーそこからSNAP担当者と面談を重ねて出店の決定に至る、と。 岡本さんはkokopelliさんのどんなところがSNAPに合うと思ったんですか?

okamoto

彼のホスピタリティです。それが顕著に見られたのはコロナ禍でした。NPOの仲間たちにコーヒーとサンドイッチのデリバリーをするよって提案してくれたことがあって。すごく嬉しかったです。あの頃は家から出にくかったし、人のつながりや楽しみが減っていた時期でもあったので。きっとそういう私たちの思いに沿って提案してくれたんだよね

kokopelli

僕もみんなに会えないのも寂しかったし、せっかくキッチンカーやっているならテイクアウトできるじゃん。ニーズがあるならやってみようかな?と投げかけてみたら、反応があったので。じゃあやるか、みたいな

okamoto

kokopelliさんのいいところは、自分も心地いい範囲で合わせてくれるんだよね。無理してないからこっちも気軽にお願いできる

kokopelli

照れますね。今回のように紹介してもらえるのは嬉しかったです。でも正直、新しいことを始める不安もありました。今まではキッチンカーで一人でやっていたので。でも、事前にお話しした時に、こちらのことを気にかけて話してもらえて。この人たちとなら一緒にやってみたいなと。やってみないで後悔する方が嫌だったんです

okamoto

そう言ってもらえると嬉しい!私も紹介はしたけれど、いろんな人と関わる分、相性やかかる固定費もあるから。気持ちは「仲人のおばちゃん」状態。たぶん合うかもなあ、と思って紹介したものの、「どおよ?」とせかすのもなんだし、でも気になるし。やきもきしながら涼しい顔して見守ってました(笑)

kokopelli

つながりのデザインの説明を受けた時、理解できる部分もあったし想像できない部分もありました。だけど、こうやって実際にやっていくうちになんとなく、こういうことかなって

okamoto

やってみてわかることもあるしね
ーーkokopelliさんのおすすめポイントを教えてください

okamoto

こだわりのコーヒー。サンドイッチはボリュームあって、大食いの私でも大満足(笑)。とにかく美味しい。ラテアートも綺麗よね

kokopelli

もう少し慣れてきたら、サンドイッチは季節に合わせて出していきたいな、とは思っています

okamoto

楽しみ!

kokopelli

あとはお客さまからもエスプレッソを褒めていただいたので、自信をもてた気がします

okamoto

オープンから1週間ほどだけど、すでに地元のお客さんにも愛されているもんね。なぜかここにくると、ついほっと一息、つけちゃうんだよなぁ

kokopelli

kokopelliが大切にしているのは『Wasted Time』。訳すと、無駄な時間、どうでもいい時間。マイナスなイメージがありますが、時々ポジティブに使われている言葉でもあります。いつもと変わらない日々や時間、瞬間も、実は必要で大切な時間だったんじゃないかと、、、 この言葉は、引き続き大切にしていきたいと思います
ーーこれから「一緒にこんなことやりたい」という展望はありますか?

okamoto

一緒に所属しているNPOの活動とコラボができたら。おはなし会とラテアートのワークショップとか。あと共通の知人と一緒に何かやれたらいいな。SNAPは自分の所属する会社が運営していることだけれど、彼がいるから私もより関わろうという気持ちになりますね

kokopelli

なるほど。僕は運動会やってみたいですかね。みんなで一緒に何かやるの楽しいじゃないですか。体動かすの気持ちいいし。まずは朝のラジオ体操からやりましょう!

okamoto

朝の時間、いいよね!私もときどき朝ヨガに参加しているけど。頑張って早起きしようかなぁ。kokopelliさんのモーニングが楽しめるなら頑張れる気がする!

kokopelli

『kokopelli』がみなさんの生活の一部になることで、SNAPをさらに笑顔あふれる豊かな場所にできたらうれしいです!
これからの展開も楽しみに!

私たちも、kokopelliさんの魅力をこれから知っていけることがとても楽しみです!

新しい仲間が増えたSNAPはこれからもつながりやワクワクがたくさん生まれそう♪

皆ざんも是非遊びに来てくださいね。

イベント情報や最新情報はInstagramで発信しています。

kokopelli

SNAP

 

SNAP(スナップ)とは

「つながりからワクワクを」を コンセプトにした、奥浅草の交流拠点です。

営業情報など最新の情報はInstagramをご確認ください。

所在地:東京都台東区今戸1-2-10 JKビル1F

運営元:株式会社クオーターバック

Instagram:https://www.instagram.com/snap_okuasakusa/

クオーターバック広報部
この記事を書いた人 クオーターバック広報部
株式会社クオーターバックは、よりよい世界の実現に向けて挑戦する人のブランディングパートナーです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Post to Slack